令和7年横内秋ねぶた開催のお知らせ

R7横内秋ねぶた-チラシ
目次

開催概要

日時2025年9月21日(日)
18:00〜20:00頃
出陣・帰着朝日山常福院
(青森市横内亀井146−1)
運行コース主に横内町会・野尻町会・四ツ石町会・大矢沢町会
主催横内地区まちづくり協議会

運行コース

今年も今別大川平荒馬がやってきます!

今年も迫力満点の「今別大川平荒馬」が出演決定!
以下の時間・場所で荒馬の演舞を披露します。
※時間は目安です。運行の状況によって前後します。

  • 17:45頃 常福院(運行前の荒馬演舞)
  • 18:50頃 横内小学校
  • 19:45頃 横内市民センター
  • 20:00頃 常福院(運行後の荒馬演舞)

参加方法

跳人として参加

横内ねぶたを一緒に盛り上げてくれる跳人を募集しています!

  • 衣装は必須ではありません。普段着など気軽な格好で参加OK!
  • どなたでも参加可能!親子で!お友だちと!お一人でも大歓迎です。
  • 運行中はいつでも、どこからでも参加OK!
  • 跳人は隊列中央付近の専用エリアでご参加いただけます。
  • 小学生以下のお子さんは、保護者の同伴をお願いします。

囃子として参加

囃子としてご参加を希望の方も大募集しております。どなたでもご自由にご参加いただけますので一緒に盛り上げましょう!
下記運行隊列の赤枠の「囃子②」の部分のご参加ください。

企画・運営として参加

祭りを支える裏方として、当日の準備・運営・片付けなどに関わります。地域の仲間と協力して祭りを作り上げる大切な役割です。どんなことでも助かりますのでぜひご協力ください。

直近の企画・運営に関する予定

◉実行委員会vol.3
日時:9月6日(土)17:00〜
会場:横内市民センター2F和室(大)

◉コース確認と障害物撤去(枝払いなど)
日時:9月7日(日)14:00〜
会場:横内市民センター集合

◉のぼり・ポスター設置
日時:9月13日(土)15:00〜
集合:常福院スタート
備考:コースを歩くため水分確保と暑さ対策お願いします。

LINEオープンチャットにご登録ください

オープンチャットで活動についてご案内しています。
ご登録お願いいたします。

オープンチャット「横内秋ねぶた」

寄付金募集しています!

横内秋ねぶたの運営は、地域の皆さまのご支援で成り立っています。 隊列の前後に寄付金BOXを持つスタッフがおりますので、無理のない範囲でご協力をお願いいたします。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

『人と人がつながるやさしいまち・よこうち』を地域のスローガンとして掲げ、地域住民・団体の参画と、相互の交流・連携・協働により、地域力を最大限に発揮できる豊かで活力ある住みよい地域をつくることを目的に平成27年1月21日に設立しました。当協議会のメンバーは、横内地区の10町会(横内・雲谷・四ツ石・野尻・合子沢・新町野・牛館・大矢沢・卸町・サンヒルズ)及び青森中央学院大学・地域企業によって構成されています。

目次
閉じる